片づけ&オシャレ迷子専門
クローゼットオーガナイザー®岩舘さゆりです。
HPはこちら>>
★2020年3月までのサービス受付は終了しました★
・現在ご依頼頂いている方
・LINE@のお友達
以外の方は2020年4月以降の受付となります
長〜い春休み。
我が家の子どもたちは、好きなように過ごしていますが
あとどのくらい持つでしょうか・・・
幼稚園や保育園にお子さんが通っている方は、
年度末に作品集を持ち帰ってきませんでしたか?
もしくは、これから持ち帰ってくるでしょう。
その保管方法について記事にしました。
A3サイズの画用紙を綴ったこちらは
娘のものです。
結構悩みました笑
どこにどうやってしまおう・・・
そんな時、絵本にして取っておいているブログを発見!
私がやってみて良かったので、以前にも紹介していますが、
また掲載します。
手つかずのまま何年経ったかな
年中さんの時のだけ残っていました(^_^;)
記事にするにはちょうどいい笑
中身は、A3とA4が混在していたので紐をほどいて
同じサイズで分けました。
A4サイズは簡単♪
表紙と裏表紙はそのまま表紙として利用
A3を半分に折ってサイズを合わせ紐で綴っただけ。
いよいよA3!
ここからは、糊を使います。
これらは、半分に折って
外側同士を糊で貼っていきます。
重ねていきます
イメージできますか?
説明下手ですみません(^_^;)
きっちり折って、かさ張らないようにするのがポイント!
そうしないと、背表紙にマスキングテープを貼るのが
大変になります。
▼こんな感じです。幅広のマステが良いですよ(^ ^)
出来上がりです♪
歴代の作品集
定位置で保管
簡単でしょ!
外出を控えるなら、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか(^ ^)
子ども自身も
自分が描いたものをパラパラと見返すのも楽しいみたいですよ。
▼Instagram
https://www.instagram.com/iwadatty/
▼岩舘さゆりのLINE@
お得な情報をお届けしますので、
下記のリンクから友だち追加してください☆
ID検索は @gze1820w