片づけ&オシャレ迷子専門
クローゼットオーガナイザー®岩舘さゆりです。
HPはこちら>>
私が住む雫石町でも、
そろそろ桜の花が開花しそうです(*^^*)
満開の桜並木は圧巻ですよね!
もう、大好き(≧∀≦)
さて、今日は片づけ講座のご案内です。
5月にはなんと、小さなお子さん向けが3本も!!
暑すぎず、寒すぎない、
そして、新年度の慌ただしさから少し落ちつく5月は、
片づけにぴったりの時期です。
ママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんも、
片づけについて知っておくことで、
無駄にイライラすることもなくなり、
そっとお子さんを見守ることができるようになると思います。
講座の主な内容
・自分のタイプを知る
まず、子どもをどうにかしようとする前に、
自分の片づけのタイプを知ってもらいます。
他者との違いも分かることで、片づけのやり方が1つではないことに
納得できると思います。
・その人に合った片づけ方(子どもの身体の特性、性格など)
お子さんの身体能力を考慮せずに、
大人が要求する片づけがハイレベルになっていないでしょうか?
本来の片づけは、できる人に合わせるものではないのです。
弱い人に合わせてあげることが、思いやりであり成功の秘訣なのです。
・片づけの手順
片づけにも順序があります。
ここは、崩さずに従って作業してほしいです。
・月齢別片づけのポイント
月齢によって、どの程度できていればいいか目安が分かれば、
「もしかして、うちの子片づけられないのではないか?」という不安も
なくなり、イライラも減りますよね!
会場によって、講座の所要時間や形式は異なりますが、
内容は上記のようなものになります。
お申込み・お問い合わせは各団体へ直接お願いいたします。
全て無料で参加できますので、ママ友やパパ、
おじいちゃん、おばあちゃんも誘ってみてはいかがでしょうか(^ ^)
5月10日(金)
10:00〜11:00
のぞみこども園
019−624−5651
5月15日(水)
矢巾町 子育て支援センター
詳細は改めてご案内いたします
5月30日(木)
10:00〜11:30
キャラホール(都南公民館)
5月8日より電話にて受付開始
019ー637−6611
▼Instagram
https://www.instagram.com/iwadatty/
▼岩舘さゆりのLINE@
お得な情報をお届けしますので、
下記のリンクから友だち追加してください☆
ID検索は @gze1820w
vol.5 3/21春分の日発売!
はぐみ岩手 購入はこちら>>